2015-02-28のニュース

2015-02-27のニュース

2015-02-25のニュース

2015-02-24のニュース

2015-02-23のニュース

『図解入門よくわかる最新船舶の基本と仕組み』川崎豊彦(秀和システム)読了

ぼんやりと知っていたことからまったく知らなかったことまで、船についての知識をアップデイト。

個人的に収穫だったのは、レシプロエンジン、蒸気タービン、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、ガスタービンの違いがやっと判ったこと(ガソリンとディーゼルについての細かいメカニズムはまだはっきりしてないが)。今までぼんやりとしてたところだったからこれはよかった。

http://www.amazon.co.jp/%E5%9B%B3%E8%A7%A3%E5%85%A5%E9%96%80%E3%82%88%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%80%E6%96%B0%E8%88%B9%E8%88%B6%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%A8%E4%BB%95%E7%B5%84%E3%81%BF-How%E2%80%90nual-Visual-Guide-Book/dp/4798041602

トレッキング(笹ヶ岳)

旧聞に属するが昨年の笹ヶ岳トレッキングについてメモをしておく。

東登山口近くに車を停め登り始める。意外と急登。そして「笹ヶ岳」の名のとおり、大変な量の笹。あまり人も通らないのか、膝丈から腰丈の笹が登山道に覆いかぶさっており、藪こぎに近い状態。

笹ヶ岳山頂

山頂にある信楽焼の置物を眺めた後、南にある閼伽池から雨乞岩までの縦走を開始。が、ここからの道がかなり不明瞭。また、地図についている道が標識と異なっており、2回ほど道をロストする。GPSがあるからいいかととにかく進んだことも災いした。ちょっと安易だったなと反省。

雨乞岩からの眺望

雨乞岩周辺は伊賀側からの登山道が近いのか、東屋やトイレも整備されており、雨乞岩自体からの眺望もなかなかよい。伊賀側からすぐ登れるのなら、ハイキングにはもってこいだろう。

帰りは笹ヶ岳山頂まで戻り、西登山口から下山。