『愚者のエンドロール』米澤穂信(角川書店)読了

『氷菓』に続く古典部シリーズ第2弾。

どのように感想を書こうかと思ったが、貶してから褒めることにする。

まず断じて許せないのは、主人公折木が解明した事件の「真相」について。俺が知るかぎりこのトリックの初出は新本格作家A氏の作品だと思うが、まったく同じものを「盗用」しながら、あとがきでも一言もないというのはどういうことだろう?

『毒入りチョコレート事件』や『探偵映画』には触れながら、その作品に触れないというのはまったく理解に苦しむ。『占星術殺人事件』に対する金田一少年と同じだぞ、これは。

それとも何か。俺は寡聞にして知らないが、このトリックはパブリック・ドメイン化するほど一般的になっているのか? にしたところで、先達への敬意が必要ないわけじゃあるまい。

ともかくこの点については非常に腹立たしく不快に感じた(もし事実関係等誤認があれば教授願いたい)。

……ここから気分を変えて褒めることにする。実は本作においてトリックや謎解きは作品の根幹部分ではなく(幸いだった!)、主人公折木のレーゾン・デートルへの問いかけこそが主題だった。

「きっと何者にもなれないお前たち」であると自分を「貶め」、世事への無関心を貫いていた折木が役割を「与え」られ、有頂天になったところを突き落とされる。

そういった青春時代の1ページを切り取ったことに本作の意義はあるし、筆者がこれからの折木をどう描くのかには興味がある。

本格としての出来はさほどだし、トリックの問題はのどに刺さった骨のように気になって仕方ないが、青春小説としては頷けるところがあった。まあ折木の心情(喜び・苦さ)をもっともっと描いたほうがそのあたりがはっきりしてよかったとは思うけど。

ともあれ良きにつけ悪しきにつけ『氷菓』よりも読後感が「あった」。3作目も読む。

http://www.amazon.co.jp/%E6%84%9A%E8%80%85%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB-%E8%A7%92%E5%B7%9D%E6%96%87%E5%BA%AB-%E7%B1%B3%E6%BE%A4-%E7%A9%82%E4%BF%A1/dp/404427102X

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です